「オーストラリアの銀行って英語だし何だか難しそう」
ワーホリ、留学でオーストラリアに中長期滞在する場合、現地の銀行口座が必要になります。
オーストラリアの銀行口座は日本からの送金や現地の給料の振込先、または持ち込んだお金を安全に管理するために利用することができます。
この記事ではワーホリ、留学の人が使う際におすすめの銀行や選び方について紹介していきます。
・オーストラリアの銀行のおすすめ
・選び方の基準やかかる費用などについて
「英語での銀行口座の開設方法が気になる…」という方はこちらの記事で詳しく解説しているので合わせて見てみてください(動画の解説もついてます)▼▼

留学知恵袋はワーキングホリデーや留学の準備で失敗しないための情報をまとめたポータルサイトです。
留学エージェント(斡旋会社)をLINEでまとめて探すことができます。
いろいろな会社を比較してしっかりと選びましょう!
オーストラリアの銀行は日本より便利
オーストラリアの銀行は日本の銀行よりも金利が良いなど様々な良い点がありますが、ワーホリ、留学の際に利用する場合は以下の3つが便利な点になると思います。
- ATMや振り込み手数料が無料
- インターネットバンキングが優秀
- EFTPOSが便利
ひとつずつ簡単に解説していきますね。
ATMや振り込み手数料がかからない
日本でも銀行のATMへ行けば手数料はかかりませんが、基本的にコンビニなど街中のATMでは手数料がかかってしまうことがほとんどです。
しかし、オーストラリアの銀行は街中のATMも含め、全て手数料無料で利用することができます。
オンラインであれば振り込み手数料も無料なので、友人間の送金も気軽に行うことができます。
インターネットバンキングが優秀
オーストラリアの銀行のインターネットバンキングはめちゃくちゃ優秀です。
まず、基本的にオーストラリアの銀行には紙の通帳がありません。
インターネットバンキングへ申し込むとスマホやPCでいつでも預金残高や口座の情報を確認することができます。
とくにスマホアプリはかなり優秀で、友達との飲み会の割り勘などで日本では現金で割り勘や〇〇PAYなどのサービスで送金を行いますが、オーストラリアでは銀行のアプリひとつで完結することができます。
EFTPOSが死ぬほど便利
オーストラリアは日本よりひと足早くキャッシュレス化が進んでいましたが、その理由のひとつに「EFTPOS(エフトポス)」というものがあります。
EFTPOS(Electronic Funds Transfer at Point of Sales)とはキャッシュカードについている機能で銀行のキャッシュカードで支払いを行うと自分の銀行口座から直接代金を支払うことができます。
基本的に手数料などはかからず、大きなお店はもちろん、個人のカフェなどでも幅広く導入されており、現金を持ち歩く必要性が日本以上にありません。
現金をたくさん持ち歩くとカツアゲや盗難の被害額が大きくなるので、オーストラリア生活をする際にはなるべくキャッシュレスを意識してみると新しい時代も感じられて良いかもしれません。
オーストラリア4大銀行-BIG4-
オーストラリアにも日本と同様、大手銀行というものが存在します。
ワーホリや留学の短期滞在の場合、大手銀行でまず間違いないです。
ANZ銀行
ANZ銀行(オーストラリア・ニュージーランド銀行)は名前の通りオーストラリアとニュージーランドを中心に世界30以上の国と地域で業務展開している銀行です。
日本にも支店を持っていることや、日本語を話すスタッフが常勤する支店もあることから、日本からのワーキングホリデーや留学生の多くに利用されています。
また、オーストラリアの銀行よりいち早くアップルペイ(アイフォンでクレジットカードを使える機能)を導入するなど、流行りに強いのも大きな特徴です。
コモンウェルス銀行

コモンウェルス銀行は1911年に政府銀行として設立しましたが、1991年に民営化が始まり、1996年には政府保有の株式が放出され完全民営化されました。そのため、オーストラリア証券取引所(ASX)上場企業の中で時価総額が最大の会社です。
ウエストパック銀行

ウエストパック銀行はオーストラリアで最も長い歴史を持つ銀行です。1817年に Bank of New South Walesとして設立され、1982年からWestpac銀行と呼ばれるようになりました。2015年時点での資産規模でオーストラリア国内第2位、ニュージーランドでも2番目に大きな銀行です。
NAB銀行

National Australia Bank(NAB)は資産規模ではオーストラリア最大の銀行(2018年)です。学生に限らず誰でも普通預金口座の口座維持手数料がかからないため人気のある銀行です。
以上4つがオーストラリア4大銀行で通称「BIG4」と呼ばれています。
オーストラリアの銀行を選ぶポイント

ワーホリや留学などの中長期滞在の際に一番重要視するべきなのは金利ではなく「口座の維持費」です。(多額の資金を入金する場合は金利の方が良いですが、数千万円〜の話です)
まず、日本の銀行は口座の維持費がかからないところがほとんどですが、オーストラリアの銀行はATMの手数料などが無料の代わりに維持費がかかる銀行がいくつかあります。
しかし、ANZは学生ビザ、または25歳以下の場合は無料、ウェストパックは学生ビザの場合無料、NABは無条件に無料で口座を維持することができます。
そのため、多くのワーホリ、留学生におすすめの銀行は「NAB」です。
ATMの数や支店数は主要都市内であればあまり差はないため、あまり気にしなくてもいいポイントです。
日本語対応スタッフにお願いしたい場合
場所が限定されますが、ANZ銀行では以下の支店に日本語対応スタッフが常駐しているため、英語に自信のない人にはおすすめです。
- ゴールドコーストのサーファーズパラダイス支店
- ケアンズ支店
銀行口座の開設方法
どの銀行で口座を開設のするのかを決めたら次は銀行口座の開設です。
銀行の口座開設を英語でやり取りするなんて不安しかないと思いますが、大体の人は同じく不安ですが、問題なく開設できているので安心してください(笑)
英語での銀行口座の開設方法が気になる…」という方はこちらの記事で詳しく解説しているので合わせて見てみてください(動画の解説もついてます)▼▼

オーストラリアの銀行を選ぶなら
年齢制限やビザの制限がなく口座維持費がかからないNABがおすすめですね
・NAB銀行がおすすめ
・日本語対応希望の場合はANZ銀行もおすすめ
銀行口座の開設以外にも、携帯電話の契約やタックスファイルナンバーの申請などオーストラリアで生活していく上で必要な手続きはたくさんあります。
オーストラリア生活で必要な手続きはこちらの記事でまとめさせて頂いているので合わせて見てみてください▼▼
