海外送金をお得にしようと思えば色々な方法がありますが、ややこしかったり手続きが面倒くさいものも少なくないですよね。
そんな数ある海外送金の中でも簡単で損しないのがマネパカードです。
すごく簡単にできて手数料もかなり抑えられるのですが、留学知恵袋では今まで紹介しておらず、最近LINEの問い合わせでマネパカードがよかったという口コミをいただき、記事にさせて頂きました。
海外送金とか難しくてよく分かんないけどなるべく損しないで日本円を持っていきたいという人にマネパカードはおすすめです。
この記事では留学、ワーホリにおいてマネパカードがおすすめな理由を紹介していきます。
・マネパカードってなに?
・マネパカードはおすすめな理由
・マネパカードの登録方法
それでは早速見ていきましょう!
マネパカード以外の海外送金方法や、日本からお金を持ち込む方法についてはこちらの記事も見てみてください▼▼

留学知恵袋-目次-
マネパカードってなに?

マネパカードは「日本」でも「海外」でも使える、6つの通貨を使い分けられる海外プリペイドカードです。
マスターカードとして、海外現地で支払いなどへ利用することができます。
なお、対応通貨は以下の6通貨▼
- 米ドル
- ユーロ
- 英ポンド
- 豪ドル
- 香港ドル
- 日本円
通貨が対応している国で利用する場合、マネパカードはとにかくお得で強いです。
おすすめの理由を見ていきましょう。
マネパカードがおすすめの理由
とにかく手数料が安い、お得
マネパカードの最大の特徴はとにかく手数料が安く済むことです。
マネパカードは自分が両替をしたいタイミングで両替することができるため、良い為替レートで両替することができます。

また、一般的なクレジットカードは1.6%から2.4%の海外利用手数料が発生します。
それに対してマネパカードは手数料がかからないため、海外での利用に強いんですね。
現地のATMで現金を引き出せる(現金を持ち込める!)
マネパカードはオーストラリアにあるマスターカードのマークがついているATMから最大30万円引き出すことができます。
つまり、日本からの現金の持ち込みをお得に行うことができます。
オーストラリアの銀行口座を開設し、マネパカードで現地で現金を下ろして銀行へ預けましょう。

オンライン上で無料で誰でも作れる
マネパカードは入会金、年会費、発行手数料など全て無料です。
さらに、16歳から与信審査なしで作れるため、高校生の留学でも活躍します。
また、手続きもオンラインで簡単に行うことができます。
手続き方法については記事の後半で紹介していきますね。
セキュリティが強い、
マネパカードはプリペイドカードのため、万が一盗まれた場合も入金されてる分しか使われることがないので被害を最小限に抑えることができます。(もちろん停止することもできます)
また、海外では磁気カードのスキミング被害が多いですが、マネパカードはICチップを採用されており、通常のクレジットカードよりスキミング被害にあいにくいことも大きなメリットです。
オーストラリアのスキミング被害についての記事はこちらを見てみてください▼▼

マネパカードのデメリット
マネパカードはパーフェクトなの?
もちろん、デメリットも存在します。
対応通貨が6種類しかない
マネパカードは以下の6種類しか対応していないため、複数の国へ留学、ワーホリする場合、使えない国が出てしまうことがあります。
- 米ドル
- ユーロ
- 英ポンド
- 豪ドル
- 香港ドル
- 日本円
うまく使う人にとってはクレジットカードの方が安いことも
マネパカードはマネパカードの手数料等のコストはクレジットカードの実質半額!という謳い文句ですが、クレジットカードの種類によってはクレジットカードの方がお得になることがあります。
クレジットカードには利用するとポイントが貯まるポイント還元というものが存在しますが、ポイントの還元率が極端に高いクレジットカードに関してはポイントの分を考えるとポイントの方がお得だという現象が発生します。
ただ、マネパカードの場合はレートが良い時期に事前に両替することができるというメリットがあるため、為替次第では圧倒的にマネパカードの方が圧倒的にお得です。
また、クレジットカードのポイントなど面倒なことをあまり考えたくない人にとってはマネパカードが無難な選択肢になります。
マネパカードとクレジットカードの2枚持ちが1番強い
海外保険が付帯したクレジットカードとマネパカードの2枚持ちが様々なトラブルに柔軟に対応することができ、1番強い組み合わせになります。
普段の生活のお金はマネパカードでなんとかなりますが、怪我や事故、トラブルに巻き込まれた際に、クレジットカードがあると付帯している海外保険を利用したり、自分の所持金額以上のお金を一時的に使うことができます。l
ワーホリ、留学におすすめのクレジットカード会社はこちらの記事で紹介しています▼▼

マネパカードの申し込み方法
マネパカードはクレジットカードのように与信審査が必要ないため、誰でも簡単に作ることができます。
申し込みの前に、まずは必要な書類や証明書を確認しましょう。
本人確認書類
以下の本人確認書類のうち1点必要になります。
日本国籍の場合
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(表面)
外国籍の場合
- 在留カード
- 外国人登録証明書
- 特別永住所証明書
- 住民票の写し
マイナンバー確認書類
以下のマイナンバー確認書類のうち1点必要になります。
- 個人番号カード(裏面)
- 通知カード
- 住民票(マイナンバー付き6ヶ月以内)
タンスの奥に眠っているマイナンバーカードが活躍するチャンスです笑
登録手順
登録は事前に必要書類を用意しておけば5分程度で終わります。
この記事ではスマホ画面でみていきましょう。

まずは登録画面から申し込みフォームへ進みます。
規約の同意画面へ移りますが基本的には「はい」で問題ない人がほとんどだと思います。
しかし、質問の中にお客様は外国PEPs(外国の重要な公的地位を有する方)に該当しますか?という質問があるのですが、これは外国で国家元首などの要職に当たるかどうかという質問なので「○該当しない」を選択して次へお進みください。

すると必要書類のアップロードを求められるので画像をアップしましょう。
スキャンしたものがベターですが、スマホの写真でも申し込めました!

その後、必要な個人情報を入力して完了です!
申し込みに不備があった場合は登録に利用したメールアドレスに連絡がくるので心配せず取り組みましょう!
公式サイトによると、マネパカードは10日から2週間で届くそうです。
オーストラリア渡航の数週間前に余裕を持って申し込みをすることをおすすめいたします!
まとめ
・日本円をオーストラリアへ持ち込むならマネパカード!
・登録の申し込みは2週間以上前に済ませておきましょう!
他にもこの方法が良かった!などの留学、ワーホリ経験者の口コミを募集しています!
留学知恵袋LINEへお気軽にご連絡ください!
