このページにたどり着いたみなさんはワーホリの情報収集をしている人が多いと思いますが、みなさんどのように情報を集めていますか?
- 実際に行った友達に話を聞く
- エージェントに話を聞く
- WEBサイトを見る
- ツイッター、インスタなどのSNS
- ユーチューブを見る
などなど色々ありますが、最近では多くの人が自分の経験を伝えるために「個人ブログ」をネット上に開設して記事を更新しています。
この記事ではオーストラリアについて書かれているワーホリブログの中でも特におすすめ、または有名どころをピックアップして紹介させていただきます。
・おすすめのオーストラリア系ワーホリブログについて
それでは早速見ていきましょう!
オーストラリア情報を発信しているユーチューブチャンネル、ユーチューバーのおすすめはこちらの記事で紹介しています▼▼

留学知恵袋はワーキングホリデーや留学の準備で失敗しないための情報をまとめたポータルサイトです。
留学エージェント(斡旋会社)をLINEでまとめて探すことができます。
いろいろな会社を比較してしっかりと選びましょう!
オーストラリアワーホリブログの選定基準
オーストラリア情報を発信しているワーホリブログ…まあたくさんあります(笑)
本当は「オーストラリアワーホリブログ300個まとめました!」的なネタ企画も面白いかなと思ったのですが、今回は特に読んで欲しいブログを厳選して紹介できたらと思います。
- ワーホリの役立つ情報が沢山書かれている
- 2018年以降、オーストラリアへ滞在していたorいる
- 一定の頻度で更新し続けられている
この3つの基準を設けて、その基準に達したワーホリブロガーさんをご紹介します。
オーストラリアワーホリブログ11選
※アイウエオ順で紹介していきます!
アラサー旅行記
東京と大阪の遠距離恋愛を経て、オーストラリアで一緒にワーホリをすることを実現したMasaeさんとYukiさんが更新しているブログです。
現地の最新情報を細かく紹介してくれているため、とても読み応えのあるブログとなっております。
20代後半で、ワーホリに行くまであまり時間がない!という人にはぜひおすすめしたいブログです!
カサイミロクノブログ
フリーランスのデザイナー、カサイミロクさんのブログです。
カサイミロクって名前、すごい覚えやすくてキャッチーな名前ですよね…
デザインがとても洗練されていて見やすいブログなのでぜひ見てみてください!
こうたび
2017年11月からオーストラリアでワーキングホリデーをしているこーたさん。
Twitterでは5,000人以上のフォロワーがいる有名ブロガーの方です!プロのカメラマンとしても活動されており、ブログやインスタグラムでは素敵な写真を眺めながら役立つ情報収集できるのでおすすめです!
Sammyの楽しく生きたいだけ
オーストラリアのシドニーでライターとして活動されているSammyさんのブログです。
ワーホリ情報から現地のおすすめアイテムやお店の情報が多く掲載されています。
また、女子ならではの女性目線で紹介している記事も多く、これからワーホリする女子必見のブログです!
Just be ourself – 私たちらしく –
20代前半のカップルが運営しているサイトです。
クオリティの高いサイトを厳選して紹介するとなるとどうしても20代後半から30代のブログばかり並んでしまいますが、その中でもクオリティの高い記事が多く、20代前半の若い人たちにおすすめです!
ただ、更新が2018年3月で止まってしまっているので紹介するか微妙なラインでしたが、密かに応援させて頂いているので紹介させていただきました!
Travel Banana
現在オーストラリア3年目のコガワハヤトさんのブログです。
シドニー に在住されているため、シドニーのお得な情報が数多く紹介されているため、これからシドニーへ行く、またはすでにいるよ!という人におすすめです!
ナカジマミのワーホリ生存記録
2019年3月にフィリピン留学をした後、2019年6月からオーストラリアでワーホリしているナカジマミさん。
他のワーホリブログと大きく異なる点は漫画タッチのイラストとともにリアルなワーホリ事情を紹介されています。
ツイッターの更新頻度も高いのでこの機会にフォローしちゃいましょう!
ねんち夫婦
2019年3月から夫婦でワーホリをしているそうです。
ブログはお役たち情報の特化しており、かつ最近更新されたばかりの最新情報が盛りだくさん!
また、ブログだけでなく、TwitterやインスタなどのSNSの更新率も高いのでフォロー必須です!
2019年9月現在は、ファームジョブの給料を毎週公開してくれているので、セカンドビザを考えている人やワーホリで稼ぎたい人は一読しておきましょう。
フィリピンのバギオ留学についての情報も載っています。
Hinumafuuuf
日沼夫婦が運営している素敵なブログです。ハネムーンワーホリということで海外で暮らしながら世界中を回っています。
札幌出身で夫婦共に看護師をされていたので、今看護師だけどワーホリをしてみたい。と言う人にはドンピシャのブログかもしれません!
今回紹介させて頂いているブログの中では唯一ユーチューブチャンネルも開設されているので動画で海外の雰囲気を楽しむこともできおすすめです!
Famz
個人運営のワーホリブログの中ではトップクラスのPV数と記事数を誇るブログです。
1つ1つの記事の質もとても高く、ただの体験談を紹介しているワーホリブログとは一線を画する存在となっています。
ただ、最近はオーストラリア情報というよりは運営者さんの書きたいことを書いていくという方針に変わってきているため、オーストラリアについて調べている人は過去記事がメニューにまとめてあるのでそちらを確認しましょう!
まごつきませんシドニーでは(まごしど)
最終更新が2014年とかなり前になるため、今回の選定条件はクリアしていないのですが、紹介させてください。
2012年頃、まだネット上にそこまでオーストラリアの情報が載っていなかった当時、シドニーでまごついていた私を助けてくれました。
サイトのデザインやUIは古いですが情報の質、レベルはとても高いです。
少し情報が古いものもありますが、シドニーでまごつきたくない人におすすめのブログです!
まとめ
これらの情報を参考にして素敵なワーホリ生活にしましょう
今回まとめてみて、ワーホリブログを運営している人たちのほとんどがフィリピン留学を経由してオーストラリアへ行っている方が多い印象でした。
やはり事前にしっかりとサイトなどで調べる人からするとフィリピン留学をしてからオーストラリアへ行った方がコスパが良いことに気がつくのでしょうか…(※もちろん人によります)
https://ryugaku-chiebukuro.com/prepare/philippines/
余談が過ぎましたが、これからオーストラリアへ行く人、もうすでに滞在している人にとってもお役たち情報盛りだくさんなのでオーストラリア情報を更新されているブログ、気になった人をチェックしてみてください!