メルボルンにはSuicaみたいな交通用のICカードがあるの?
マイキーカードという交通系ICカードがあるよ
オーストラリアにも、 通学に必要なバスや空港から宿までの電車など、毎日の交通機関のルートで使えるICカードがもちろんあります。
日本のPasmoやSuica、Icocaなどのように、シドニーなら「オパールカード」、メルボルンなら「マイキー」、ブリスベンやゴールドコーストなら「ゴーカード」など、州や都市ごとに使えるカードが異なります。
今回は、メルボルンのマイキーカードを例に、カードの入手方法からお得な使い方までを紹介していきます。
オーストラリアの各都市のICカードの紹介についてはこちら▼▼
オンラインで受けられるワーホリ留学のためのWEB語学学校おうちでフィリピン留学のワーホリ英語コース(通常月額19,800円)が今なら「留学知恵袋を見た」とお伝えいただくと月々たったの「9,980円」!※2021年12月31日まで
まずはお気軽にLINEまでお声掛けください!
マイキーカード(Myki)を入手しよう!
こちらがメルボルン全域で使えるマイキーカードのアダルト(大人)用。留学生でもほとんどの人がアダルト用を使うことになり、カードの入手方法は大きく分けて以下の2パターンです。
マイキーカードは購入手数料で6ドルかかるためご注意ください。
(1)コンビニエンスストアで入手
セブンイレブンなど、「Myki」のマークが付いたコンビニやニュースエージェンシー(売店)のレジで、「Can I get an Myki Card for adult, please?(マイキーカードをもらえますか?)」と言えば簡単にもらうことができます。
マイキーカードの場合、カード本体は無料ですが必ずチャージ(入金)が必要。例えば、20ドル入金したい場合は、「Top up 20 dollors, please.(20ドル入金をお願いします)」でOKです。
【マイキーカード用語】
マイキーカードの場合、Top up(トップアップ)がチャージの意味です。チャージと言っても通じると思いますが、覚えておきましょう。
(2)ウェブサイトから入手
マイキーカード公式サイトの「Buy a myki」から、名前や住所などを入力すると、数日で簡単に届きます。
送料届いたカードはチャージされていない状態ですが、同じウェブサイトで自分のアカウントにカードを登録すると、クレジットカードとリンクさせることも可能です。これが意外と便利なのでオススメ。
クレジットカード情報を登録するだけで、「チャージ額が最低◯ドルになったら、◯ドル入金する」と自分で金額設定までできるんです。
オーストラリアでは、現金精算を受け付けないバスも多いため、もしマイキーカードの入金残高が不足していたらバスに乗れないということに。
そんな事態を避けるためにも、クレジットカードを同期させておくと安心ですね。
ちなみに、コンビニで入手したマイキーカードも、ウェブサイトから登録すればクレジットカードをリンクさせることが可能です。
入金済みのカードを失くしたら…?
マイキーカード落としちゃった。。。どうしよう?
事前にWEB登録しているかな?
ここで気になるのが、マイキーカードを落としたり盗まれたりした場合。勝手に使われてしまうのでは…と心配になりますが、ウェブサイトにカードを事前に登録しておけば、サイト上で簡単にマイキーカードの停止手続きができます。
停止さえしてしまえば、カードを拾った人が勝手に使うことはできないので安心です。
つまり、コンビニでマイキーカードに入金した人も、クレジットカードと同期させている人も、公式サイトへの登録は必須ということ。カードを入手したら、忘れずに登録しましょう。
Mykiの使い方
SuicaなどのICカードと同じようにタッチで読み取り式になります。
乗車するときにタッチすることをtouch on、降りるときはtouch offといいます。
この2つを忘れても乗り降りすることはできますが、罰金請求されてしまうため気を付けてください。
また乗り物によって使い方が変わってくるためそれぞれの使い方について説明します。
電車編
電車は日本と同様で改札口でタッチオン、タッチオフしてください。
また電車条項の際はドアにあるボタン式のドアと主導で開ける旧式タイプのドアがあります。
バス編
基本的にバスは電車やトラムが通っていないところで利用します。
バスは日本のように到着地のアナウンスがないため目的地やバス停をあらかじめGoogleマップで調べるか、バスの運転手へ伝えるようにしましょう。
トラム編
メルボルンの交通機関で少し複雑なのがトラムです。
まずトラムに乗るためには停留所で手を挙げて乗りたいトラムを止めなくてはなりません。
そしてバスと同様に車内にあるカードリーダーにタッチオンします。
メルボルンの中心部ではトラムが無料で利用できるエリアが指定されています。
このエリア内で誤ってタッチオンをしてしまうと通常の料金が引き落とされてしまします。
そのため、無料ゾーンはマイキーカードをタップせず、無料ゾーンから出る場合のみタップしましょう。
無料ゾーンから出る場合、必ずアナウンスが流れるためその時にタッチオンするようにしてください。
有料ゾーンでは乗車時からタッチオンする必要があります。
料金の仕組み
マイキーカードの場合は乗車時間やゾーンによって料金が変わります。
メルボルンの近郊は2ゾーンに分かれていて、ゾーン1から2にまたがる場合とゾーン2で乗り降りをする場合で料金が変わります。
1+2ゾーン | 2ゾーン | |
2時間以内 | 4.30ドル | 2.94ドル |
1日券 | 8.60ドル | 5.88ドル |
7日間 | 43.00ドル | 29.40ドル |
28日間 | 145.04ドル | 98.56ドル |
2時間以内の場合、途中下車して30分くらい買い物をしてから交通機関を使用しても、追加料金がかからないためちょっとした買い物などに便利です。
まとめ
マイキーカードで毎日がお得に快適です。メルボルンに到着したら、まずは自分のマイキーをゲットして、行動範囲を広げて留学生活を楽しんでくださいね。
到着後にやるべき手続きについてのまとめはこちら▼▼