• banner
  • banner
  • banner
現地の生活

オーストラリアの国民食ベジマイトとは?味・原料まとめ

Twitter
べじまいと黒すぎてワロタ

最初渡航してきてパンチの強さに驚かされたナンバー1かもしれん

しばけん君

ぼくもこのべジマイトを食べてみたいな!

知恵袋先生

オーストラリアの家庭にそれぞれ1つはあるんじゃないかっていうくらい人気の食品だね!

オーストラリアで有名な食べ物といえば、ベジマイト。

「独特な味」と表現されることも多いベジマイトですが、オーストラリアの家庭ではポピ
ュラーな食べ物です。

ベジマイトは実際にどんな原料から作られ、どんな味がするのでしょうか。

オーストラリア人のようにベジマイトを美味しく食べる方法や、料理への使い方なども紹介します。

・オーストラリアのベジマイトの味、原料
・ベジマイトの使い方、食べ方

ベジマイトは、オーストラリア人の一般家庭の冷蔵庫には必ず1ビンはあるといわれます

それほどに日常的な存在でありながら、正しい使い方をしないと「まずい」といわれ、そ
れでいてクセになる味でもある不思議な食品なのです。

オンラインで受けられるワーホリ留学のためのWEB語学学校おうちでフィリピン留学のワーホリ英語コース(通常月額19,800円)が今なら「留学知恵袋を見た」とお伝えいただくと月々たったの「9,980円」!※2021年12月31日まで

まずはお気軽にLINEまでお声掛けください!

コースの詳細はこちら

お問い合わせLINE

ベジマイトとは

オーストラリアでは知らない人はいない、明るい黄色と赤のパッケージで有名なベジマイト。

ビン詰めの茶色のペーストで、実は発酵食品です。

ベジマイトが誕生したのは1923年のことで、オーストラリアのフレッド・ウォーカーという会社の商品として売り出されました。

イギリスからの移民が多かったオーストラリアではかつて、イギリスの国民食といわれるマーマイトというペースト状の栄養食品が輸入され食べられていました。

しかし第一次世界大戦の影響でマーマイトの輸入が途絶え、その代わりに開発されたのがマーマイトによく似たベジマイトだったといわれています。

その後オーストラリアではベジマイトがすっかり定着し、国民の朝食のお供となっています。

なお、現在ベジマイトはオーストラリアのニューサウスウェールズ州にあるベガ・チーズ(Bega Cheese)という会社が製造しています。

ベガ・チーズはベジマイトの他にも、チーズやピーナッツバターなど、オーストラリアの食卓に馴染み深い食品のメーカーとして有名です。

ベジマイトってどんな味?

ベジマイトは、オーストラリアではスーパーマーケットのジャムなどのコーナーで売られていることが多く、トーストなどに付けて食べるスプレッドです。

しかしジャムのように甘いペーストではなく、濃い茶色をしたしょっぱいスプレッドで、味噌に似た塩気の強さだという人もいます。

初めて食べる人はその塩辛さにびっくりすることもあるとか。

オーストラリア人やニュージーランド人には親しまれている味ですが、日本人やアメリカ人には不評であることが多いようです。

香りも独特で、ビンのふたを開けるとビール酵母を使った栄養補給用の錠剤「エビオス錠」や、漢方薬にも似たにおいがします。

味も香りも濃いスプレッドなので、一度にたくさんではなく少量ずつ食べるのが美味しく味わう秘訣です。

ベジマイトの原料は?

ベジマイトは主に、塩とイースト菌抽出物(酵母エキス)から作られています。

この酵母エキスとはビールを製造するときにできるもので、麦芽の成分も入っています。

酵母エキスは非常に栄養価が高く、発酵食品ゆえの健康効果もあるといわれています。

栄養面ではビタミンB群(チアミンB1、リボフラビンB2、ナイアシンB3、葉酸)を豊富に含んでいます。

ビタミンB群は、人が食べたものを代謝してエネルギーに変換するために必要な栄養素で、さらに肌などの粘膜の健康を保つのにも役立つため美容効果も期待できます。

また、酵母は腸の働きを整えるほか、糖分の吸収を抑制する働きがあることから、便秘の解消やダイエットにも効果がありそうです。

日本でも発酵食品は腸や肌の健康に良いとされているので、オーストラリア版の発酵食品としてベジマイトを生活に取り入れてみるのも良いかもしれません。

ちなみに、ベジマイトの基になったイギリスのマーマイトも同様の材料から作られています。

ベジマイトの食べ方

しばけん君

この黒いものをどうやって食べるの?

知恵袋先生

単品で食べるとびっくりするかもね!フリじゃないよ。

そのまま食べると塩辛く味の濃いベジマイトですが、食べ方のポイントを押さえると美味しく食べることができます。

基本のベジマイト・トースト

最もプレーンなベジマイトの使い方はトーストと一緒に食べること。

ただし、ジャムのようにベジマイトをたくさん載せるのではなく、使い方にコツがあります。

ベジマイト・トーストを作る際、用意するものは

①薄切りのトースト
②バター(またはマーガリン)
③ベジマイト

の3つだけで、トースターでカリッと焼いたトーストに、バターかマーガリンをしっかり塗ります。

そこに、ベジマイトを少量、ごく薄く伸ばして塗りましょう。

この「バターはたっぷり+ベジマイトは少し」が、オーストラリア人がおすすめする美味しい食べ方のポイント。

ベジマイトは、トーストにほんのり色が付く程度の薄さで塗るのがちょうど良いようで、一度に大量に食べるものではないとか。

バターの量に対してベジマイトは3分の1程度の量で良いかもしれません。

この食べ方だと、バターの塩味とベジマイトのコクが混ざり合って、クセになる美味しさ

初めてトライする人は、ベジマイトをできるだけ少なめに塗って、足りなければ追加するようにすると失敗がないはずです。

オーストラリア人はこのベジマイト・トーストを二日酔いの朝にも好んで食べるといわれています。

日本人がお酒を飲みすぎた翌朝に味噌汁を飲むのと似ているかもしれません。

アボカド・トーストにベジマイト

基本のベジマイト・トーストの応用版で、これもオーストラリアで好まれている食べ方です。

作り方は、ベジマイト・トーストにスライスまたはマッシュしたアボカドを載せるだけ。

そこに軽く塩コショウを振り、レモン汁をかければ、アボカドのクリーミーさが引き立つ美味しさです。

もともとオーストラリア人はトーストにアボカド、トマト、ポーチド・エッグ、スモークド・サーモン、チーズなどを載せた食べ方が大好き。

そこにオーストラリア名物のベジマイトが加われば最強の朝ごはんの出来上がりです

パスタ、ピザにベジマイト

濃厚なコクのあるベジマイトは、チーズやトマトを使った料理と相性が良いようです。

ベジマイトをパスタ用のトマトソースにほんの少し足して煮込んだり、ピザソースと一緒に少量を塗って具材とチーズを載せてオーブンで焼いたりすると、ベジマイトの旨みが味に奥行きを与えてくれます。

特にチーズとのマッチングは抜群で、ピザ生地に塗って焼くと味噌のような風味が増して美味しく仕上がり、ビールにもぴったりです。

チキン料理にベジマイト

あっさりした鶏肉にも、ベジマイトが合います。

特に「チキン+ベジマイト+蜂蜜+チーズ」の組み合わせを推すレシピは豊富にあります

ベジマイト、蜂蜜、ゴマ油、おろしニンニク、シェリー酒を混ぜたつけダレに手羽先やカットした鶏ムネ肉を数時間つけ置き、オーブンやトースター、バーベキューグリルで焼いたものに溶けるタイプのチーズを載せるという食べ方がおすすめ。

ベジマイトの入れすぎには要注意ですが、甘さと塩味が効いてオリエンタルな照り焼きチキンのような美味しさです。

他にも唐揚げの下味の調味料にベジマイトを混ぜるなど色々な使い方があります。

フード持ち寄りのパーティー料理などにも使えるので、是非試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ポイントは量と使い方。体に良い発酵食品なので、上手に食生活に取り入れたいですね。パンに塗って食べるだけでなく、旨み調味料としても使えるベジマイト。その使い方も、多文化国家オーストラリアらしい多様性に富んでいます。栄養価が高いだけでなく色々な食べ方ができるので、オーストラリアに来たら是非一度は挑戦してみてください。

・ベジマイトは健康効果のある発酵食品
・オーストラリア人のような正しい食べ方をすればベジマイトは美味しい!